日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日から、四国鉄道文化館南館の南館に「税関150周年」のチラシを掲示しています。
チラシを見ると、長州ファイブの1人 井上馨とともに、
昨年の大河ドラマの主役・渋沢栄一の文字が
税関は、明治5(1872)年11月28日に、今日の税関の前身である運上所から改称し、
正式に発足したということです。そして、今年で150周年。
5月21日(土)、愛媛県立西条高等高校 地域・歴史研究部の生徒2名が来館し、
四国鉄道文化館・十河信二記念館の案内DVDを寄贈くださいました。
西条高校は、新幹線生みの親・十河信二さんの母校でもあります。
地域・歴史研究部のみなさんは、1年生の頃から部活動の中で、
当館での学びを深め、その集大成として、この案内DVDを制作しました。
0系新幹線の前で、贈呈式を行います。
地域・歴史研究部の2人から、
制作したDVDを加藤館長に渡します。
館長からお返しに、十河信二さんの書籍を進呈しました。
その後、早速DVDの鑑賞会です
2年生の時から、何度も来館して撮影を重ね、編集をし
一年間かけて作り上げたDVDです
そのワンシーンです↓
「有法子(ユーファーズ)」は十河信二さん座右の銘で、
「なせばなる。必ず方法はある」という中国語です。
西条高校の課題研究の授業を「有法子」と名づけるなど、
西条高校生にとっても身近で大切な言葉とのこと。
十河信二記念館のシーンが一番好きだそうです。
時間かけて撮影してくださっていましたね
また、一番大変なだったのは、編集する時だったそうです。
とてもうまくまとめてくださってました。
スタッフも感動しました
このDVDは、6月末まで、四国鉄道文化館北館にて上映しております。
また、今後の当館の情報発信でも使わせていただきたいと思います
西条高校 地域・歴史研究部のみなさま、どうも有難うございました。
また、いつでも遊びに来てください。お待ちしております
本日、四国鉄道文化館南館前広場にて、「ミニ手トロ試乗会」を開催しました
手トロの乗車会は、本日が初めてです。
手こぎトロッコなので、手で動かします。
一人で、バッチリ運転できますね
お母さんと一緒に乗ってくれた女の子、
最初はちょっと怖かったかもだけど、楽しんでくださったかな
ご参加くださった皆様、どうも有難うございました
今日、乗りたかった~という、みなさま
また、次回の「ミニ手トロ試乗会」をお楽しみに
そして…
午後には、貸切列車で、「キハ47形気動車」が伊予西条駅に到着しました。
エンジン音を響かせて、走っている姿は、また格別です。
たくさんのお客様が、撮影をされていました。
貸切列車でご来館のみなさま、どうも有難うございました
本日、四国鉄道文化館北館でディーゼル機関車の勉強会「DF50ぷらす」を開催しました
まずは、館長からDF50形ディーゼル機関車の説明を聞きました
DF50は、昭和30年代、動力近代化の一環として無煙化が進められ、それまで主体であった蒸気機関車に代わり登場した量産型のディーゼル機関車です
普段はあまり聞くことのないタブレットについてなど、色々な説明を聞くことができました
次はいよいよ普段は入ることのできないエンジンルームを探検です
懐中電灯を持って細い隙間をゆっくりと進みます
大きなディーゼルエンジンや発電機、空気圧縮機を間近で見て興味深々です
最後は質問タイムで締めくくりました
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました
5/22(日)は、新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」を開催します
興味のある方は、ぜひお申込みください
「伊予西条駅」7番線に、2021年12月27日のラストランを終え、回送途中の
「伊予灘ものがたり」が留置されてました。
7年半もの間、地元のみなさんやお客様に親しまれた「伊予灘ものがたり」は、たくさんのお客様を乗せ、風光明媚な海線(予讃線・松山~八幡浜間)を走り続けてきました。
そのお役目を終え、最後の仕事である「京都鉄道博物館の特別展示」に向け、一休みしたあと、出発していきました。
伊予西条駅止りの普通列車との共演いままでお疲れ様でした
「伊予灘ものがたり」の京都鉄道博物館展示についてはこちら↓
四国鉄道文化館、十河信二記念館
本日、1月2日(日)より開館しております
本年もどうぞよろしくお願い致します。
仲良しご兄弟、お兄ちゃんは鉄道がお好きだとのこと、
0系新幹線の前で
じっくり見て、楽しんでくださっているようです
ご家族でお越しのお客様、
DF50の前で、はい、ポーズ
上手にできましたねゆっくり楽しんでくださいね。
南館にも、正月飾りをした車両がありますよ
C57型蒸気機関車の前で、
仲良しご兄弟ですね
とても楽しそうに、2人で見てくれていました
朝から、お越しいただき有難うございます。
館内、コロナ禍での開館となっておりますので、常時開放するなど、寒くなっております。
暖かい服装でお越しくださいね
今日、明日とご入館の皆さまに、
JR四国のカレンダーをプレゼントしています。
1グループに1枚の配布とさせていただいております。
是非、ご来館ください。
イベントの詳細はこちら↓
お知らせ|鉄道歴史パーク in SAIJO【愛媛県西条市】: 「てつぶんEXPRESS 新春号」が完成しました! (lekumo.biz)
昨日、四国鉄道文化館南館で、SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」を開催しました
まずは、本物そっくりの模型を見ながら、SLの歴史や走る仕組みを勉強しました
大きなSLを走らすためには、機関士と機関助士の阿吽の呼吸が必要で、夏は暑く、冬は寒い中での作業は、とても大変だったそうです
お話を聞いた後は、前回の「シゴナナぷらす」の紹介ブログにあった秘密の場所を見学しました
その場所とは・・・こちら煙室です
シリンダーで使われた蒸気は、煙室を通って、煙と一緒に煙突からでていきます
とても大きな空間です近くで見学します
次は、シゴナナにさび止めの油を塗る作業を行いました
この作業は、SLをきれいに保つための大事なメンテナンスで、定期的に行っています
ウエスを使って、連結棒などを磨いていきます
最後に、みなさんで記念撮影寒い中、ご参加いただきありがとうございました
次回の勉強会は、1月23日(日) ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」です皆様のご参加、お待ちしています