ブログ

2023年3月19日 (日)

昨日に引き続き「ミニSL乗車会」開催!

3/19(日)、「ミニSL乗車会」を開催しますsign03
今日は朝から快晴、楽しい一日になりそうですね…happy01

今回
約10台のミニ列車が大集合、総延長235mのロングコースを走行します。
各列車、ただ今準備中でtrain

今回は「駅前マルシェ」も同時開催しています。
スタートは10時、皆様のお越しをお待ちし
ておりますshineshine



Img_5191



Img_5192



Img_5193


時間:10時~12・13時~15時

場所:四国鉄道文化館南館広場

料金:1回 100円

   ※未就学児は、保護者の同乗が必要です。

   ※乗車には、四国鉄道文化館の入館券が必要です。

2023年3月18日 (土)

「ミニSL乗車会」開催中です!

10時から開催中の「ミニSL乗車会」、現在運行しておりますhappy01
約10台のミニSL、ミニ列車が総延長235mのコースを走行していますbullettrain

Img_5174

 

Img_5177

 

Img_5178

Img_5182




雨の降り方を見て、中断することもありますsprinkle

雨具を用意して、お気をつけてお越し下さいねwink

午前中開催は12時までです。午後は13時から再開します。


日時:3月18日(土)・19日(日) 10時~12時・13時~15時

場所:四国鉄道文化館南館前広場

料金:1回100円

※未就学児は、保護者の同乗が必要です。

※乗車には、四国鉄道文化館の入館券の提示が必要です。

※当日は四国鉄道文化館南館の駐車場を終日閉鎖いたします。北館側駐車場へお越しください。





本日、「ミニSL乗車会」開催します!

3/18(土)・3/19(日)「ミニSL乗車会」を開催しますsign03

約10台のミニSLtrainが大集合!! 各列車、ただ今準備中ですheart

今回は「駅前マルシェ」も同時開催しますshineshine

予定通り10時スタートします。皆様のお越しをお待ちしておりますhappy01

Img_5168


Img_5169



時間:10時~12時・13時~15時

場所:四国鉄道文化館南館広場

料金:1回100円

   ※未就学児は、保護者の同乗が必要です。

   ※乗車には、四国鉄道文化館の入場料の提示が必要です。

2023年3月12日 (日)

『スイス・アルプスのSL登山鉄道「ブリエンツ・ロートホルン鉄道」写真展』開催中!

現在、四国鉄道文化館北館で『スイス・アルプスのSL登山鉄道「ブリエンツ・ロートホルン鉄道」写真展』を開催していますsign01

Dsc_0128_3


今回の写真展では、西条市在住のミニSL愛好家 玉井 良孝氏が、仕事でスイス・アルプスに滞在した際に撮りためた写真や資料を、キャプションとともに展示しています。

スイス・アルプスといえば、アルプスの少女ハイジミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」が浮かびますねwink

Dsc_0131_4

「ブリエンツ・ロートホルン鉄道」は、蒸気機関車が客車を後押ししながら急こう配を登る世界でも珍しい鉄道で、車窓からスイスの絶景を楽しむことができますfujishine

Brb_4546


展示している写真は、鉄道開業からちょうど100年目の1992年頃に撮影したため、機関車の車体には特別に「100年記念シール」が張られていますflair



Dsc_0134

今回の写真展は、標高の順に、ブリエンツ駅から頂上駅のロートホルンクルム駅へと並べていますwinkぜひ、蒸気機関車に乗った気分で、アルプスの絶景をお楽しみくださいlovely

Dsc_0122

Dsc_0123


展示期間:~5月9日(火)まで
場所:四国鉄道文化館北館

2023年2月27日 (月)

新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」を開催しました

昨日、四国鉄道文化館北館では、
新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」を開催しましたbullettrain

まずは、0系新幹線の掃除をします。

Shikokutetsudo0kei1_2


窓枠も雑巾できれいに拭き掃除しています。

Shikokutetsudo0kei2_3


お掃除の後は、0系新幹線の車両についてのお話です。

正面の青い「スカート」と呼ばれる部分についてお話です。


Shikokutetsudo0kei3


連結器の中を見てみようeye
ひとりずつ、固いねじを回します。がんばってhappy02

Shikokutetsudo0kei4


全員で、連結器を引っ張り出しますrock


Shikokutetsudo0kei6


連結器の役割について、聞く姿も真剣ですconfident

Shikokutetsudo0kei7


最後は、運転席で運転の仕方を習って、警笛を鳴らすこともできました。

普段、鳴らすことがない警笛の音に、みんなビックリhappy01

Shikokutetsudo0kei8


みなさんご参加有難うございました。

次回の勉強会は、3月26日(日) SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」です。
現在、予約受付中ですsign03 ご参加、お待ちしていますlovely










2022年12月25日 (日)

SLのお掃除&勉強会「シゴナナぷらす」開催しました!

今日は四国鉄道文化館南館で、SLのお掃除&勉強会「シゴナナぷらす」を開催しましたsign01

まずは、館長からシゴナナ模型を使ってSLの説明を聞きましたflair

Img_5029

次に、ウエスを使ってシゴナナのおそうじですhappy01
磨き方のコツも聞いて、マシン油を塗って丁寧に磨いていきますshine

Img_5040_2

煙室内 から、煙管の様子も観察しましたeye

なかなか入ることが出来ない場所ですhappy02貴重な体験ができましたねnotes

Img_5043_2

今日は石炭の種類の勉強をしてから、実際に石炭を燃焼させます。
最初は、木炭を燃やし、燃えやすい石炭から、燃えにくい石炭へと
焚いていきます。

Img_5058

石炭の独特な匂いがし、煙も出てきましたsign01
大人の方には、懐かしい匂いだそうですconfident

Img_5064

ご参加ありがとうございましたhappy01

次回の勉強会は、1月22日(日)ディーゼル機関車のお掃除&勉強会「DF50ぷらす」ですtrain

皆様のご参加、お待ちしています。

2022年12月 4日 (日)

12/4(日) 伊予西条鉄道フェスタ2022開催中!

本日、12月4日(日)鉄道歴史パークin SAIJOでは、昨日に引き続き
「伊予西条鉄道フェスタ2022」を開催しています。

「HOゲージ運転会」北館10:00~15:00
鉄道友の会四国支部による模型運転会bullettrain

202212041


「ミニSL乗車会」南館前広場
10:00~12:00、13:00~15:00 1回100円(+入場券が必要です)

5台の車両が大集合!!お気に入り車両を見つけてくださいねlovely
※現在、小雨もありながらの曇り空です。天気の状況によっては中断することもあります。



1670117490074

「フリーゲージトレイン車内特別見学」南館より入場10:00~15:00
普段は見られない内部の様子を見学してみてくださいshine

Photo_2


「働く車(パトカー)見学」北館・交流センター前広場13:00~15:00

Ok


「駅前マルシェ」(観光交流センター前広場10:00~15:00

市内事業者等の協力による、一押しの“うまいもの”やお土産品の販売が行われますrestaurantcafenoodle


「伊予西条鉄道フェスタ2022」
少し雨も残っていますので、雨具用意してお越しくださいね
皆様のお越しをお待ちしておりますnotesshinehappy01


問合せ:鉄道歴史パーク in SAIJO 0897-47-3855 


チラシ情報はこちら↓↓
お知らせ|鉄道歴史パーク in SAIJO【愛媛県西条市】: 「伊予西条鉄道フェスタ2022」のチラシが完成しました! (lekumo.biz)

2022年12月 2日 (金)

明日から2日間、鉄道フェスタ開催!

明日、12/3(土)と、4(日)の2日間、

ここ鉄道歴史パークin SAIJOでは、

「伊予西条鉄道フェスタ 2022」を開催いたしますsign03

3年ぶりに伊予西条鉄道フェスタが帰ってきますhappy02

明日のフェスタで特別展示をするアンパンマントロッコが先程、伊予西条駅7番線に到着しましたshine


Img_4958



Img_4968



Img_4975



皆さんが来るのを待っていますsign01

10:00~12:00、13:00~15:00

伊予西条駅構内(7番線)※南館から入館

※入館券が必要です。



他にも八の字のロングコースを走るミニSL乗車会HOゲージ運転会などのイベントが盛りだくさんhappy01

準備万端で、皆様のお越しをお待ちしておりますgood

詳しくはこちら↓↓

お知らせ|鉄道歴史パーク in SAIJO【愛媛県西条市】: 「伊予西条鉄道フェスタ2022」のチラシが完成しました! (lekumo.biz)

2022年11月27日 (日)

今日は、「軌道自転車(レールスター)体験乗車会」の日!

今日は、おでかけ日和のいいお天気です☀️

四国鉄道文化館南館では「軌道自転車(レールスター)体験乗車会」を開催しています😀軌道自転車に乗って、南館に敷設している線路を走ってみよう👩‍🏭

Img_4942


Img_4943


時間:10時~12時
場所:四国鉄道文化館南館

2022年11月20日 (日)

ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」開催しました!

今日、ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」を開催しましたsign01

まずは、なぜSLからDF50形ディーゼル機関車へ切り替わったのか、DF50と十河信二さんの関わりなど、ちょっと難しい「動力の近代化」について、館長からお話を聞きましたflair

Img_4936


次に、それぞれの部品の説明を聞きながら、ウエスで車輪の間のほこりや汚れをていねいに拭いていきますshine


Img_4913


そして、お待ちかね!車内見学ですsign01
実際に運転席に座って、DF50 を走らす手順を学び、エンジンルーム探検へ出発ですwrenchshine

Img_4918


今日は、特別にエンジンルームのヘッドカバーをはずして観察しましたsign01当館が開館して15年たった今でも、油が十分にいきわたったきれいな状態に、驚いた様子でしたshine


Img_4927


車体側面のエアフィルターをはずし、外をのぞいてパチリsmile

Img_4932


たっぷりディーゼル機関車の勉強をしましたpencil
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございましたlovely

次回の勉強会は、12月25日(日) SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」ですsubway
皆様のご参加、お待ちしていますnotes

西条市立飯岡小学校から、お礼の寄せ書きいただきました!

先日、総合学習で来館くださった、西条市立飯岡小学校4年生の皆さんから、当館へお礼の寄せ書きをいただきましたhappy01

Dsc_0041

先生によると、事前に総合学習として「新幹線の生みの親」である十河信二について、学んでから当館へ来られたとのことで、とても深い学びができたというお話でした。

寄せ書きには、みなさんの感想が書かれてあって、十河信二についてはもちろん、新幹線や鉄道の歴史の話、ジオラマ走行などみなさんが興味もってくださったことがよくわかりますhappy02

スタッフみんなで嬉しく拝見しました。


また、当館へ遊びに来てくださいね。ご来館有難うございました。

2022年10月28日 (金)

アンパンマントロッコ貸し切り列車!

本日、「アンパンマントロッコ」と「ゆうゆうアンパンマンカー」の
連結車両に乗って、幼稚園のみなさんがご来館くださいました。

Shikokutetsudo1

ふだんは見ることができない連結ですねhappy01
フレームに収まりきらないhappy02
たまたま遊びにきていた近所の幼稚園の子どもたちも大喜びですsign03

お弁当タイムですriceball

Shikokutetsudo3


今日は、天気も良く絶好の遠足日和ですねsun

Shikokutetsudo2

南館広場にあるフリーゲージトレイン
その向こうにはみなさんが乗ってきたアンパンマン列車heart04

北館の新幹線に乗ったりbullettrain、南館のジオラマ走行を見たり、
お弁当をみんなで食べたり、あっという間でしたね。

みなさん楽しんでくださったかなconfident
ご来館ありがとうございました。



2022年10月23日 (日)

ミニSL乗車会「芝くるり」開催中!

秋晴れのお天気に恵まれ、朝からたくさんの方々がミニSL乗車会に遊びに来てくれていますsunhappy01heart04

Img_4873

Img_4869

ガタゴトと芝の周りを2周する列車train楽しみにしていてくれた子供たちの笑顔が輝いていますshinehappy01shine
午後は13時スタートです、ぜひ遊びに来てくださいsign03



場所:四国鉄道文化館南館広場

料金:1回2周 100円
午前の部:10時~12時
午後の部:13時~15時

※幼児は保護者(小学生不可)の同乗が必要です。(幼児1名につき、保護者1名無料)
※乗車には+入館券が必要です。



ミニSL乗車会「芝くるり」開催します!

本日、ミニSL乗車会「芝くるり」を開催します!note

秋空のさわやかな日、四国鉄道文化館南館広場では、

本日ミニSLとディーゼル機関車重連の2車両
が準備作業を行っていますhappy01


Img_4855

Img_4856




10時スタートの予定ですtrain皆様のお越しをお待ちしております。shineshineshine


場所:四国鉄道文化館南館広場

料金:1回2周 100円
午前の部:10時~12時

午後の部:13時~15時

※幼児は保護者(小学生不可)の同乗が必要です。(幼児1名につき、保護者1名無料)
※乗車には+入館券が必要です。

2022年10月16日 (日)

本日、「DE10形ディーゼル機関車」運転室公開!

本日、四国鉄道文化館南館で、「DE10形ディーゼル機関車」の運転席を公開していますsign01

DE10形ディーゼル機関車は、小型ながらも、車両の入れ替え、客貨車のけん引などをこなす力持ちのディーゼル機関車ですflair

Img_4851


運転席に座ってパチリcamera

Img_4842



Img_4849



本日、午前中のみの公開です!ぜひ、四国鉄道文化館へお越しくださいlovely

日時:10月16日(日) 10時から12時
場所:四国鉄道文化館南館