ブログ

2022年11月27日 (日)

今日は、「軌道自転車(レールスター)体験乗車会」の日!

今日は、おでかけ日和のいいお天気です☀️

四国鉄道文化館南館では「軌道自転車(レールスター)体験乗車会」を開催しています😀軌道自転車に乗って、南館に敷設している線路を走ってみよう👩‍🏭

Img_4942


Img_4943


時間:10時~12時
場所:四国鉄道文化館南館

2022年11月20日 (日)

ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」開催しました!

今日、ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」を開催しましたsign01

まずは、なぜSLからDF50形ディーゼル機関車へ切り替わったのか、DF50と十河信二さんの関わりなど、ちょっと難しい「動力の近代化」について、館長からお話を聞きましたflair

Img_4936


次に、それぞれの部品の説明を聞きながら、ウエスで車輪の間のほこりや汚れをていねいに拭いていきますshine


Img_4913


そして、お待ちかね!車内見学ですsign01
実際に運転席に座って、DF50 を走らす手順を学び、エンジンルーム探検へ出発ですwrenchshine

Img_4918


今日は、特別にエンジンルームのヘッドカバーをはずして観察しましたsign01当館が開館して15年たった今でも、油が十分にいきわたったきれいな状態に、驚いた様子でしたshine


Img_4927


車体側面のエアフィルターをはずし、外をのぞいてパチリsmile

Img_4932


たっぷりディーゼル機関車の勉強をしましたpencil
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございましたlovely

次回の勉強会は、12月25日(日) SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」ですsubway
皆様のご参加、お待ちしていますnotes

西条市立飯岡小学校から、お礼の寄せ書きいただきました!

先日、総合学習で来館くださった、西条市立飯岡小学校4年生の皆さんから、当館へお礼の寄せ書きをいただきましたhappy01

Dsc_0041

先生によると、事前に総合学習として「新幹線の生みの親」である十河信二について、学んでから当館へ来られたとのことで、とても深い学びができたというお話でした。

寄せ書きには、みなさんの感想が書かれてあって、十河信二についてはもちろん、新幹線や鉄道の歴史の話、ジオラマ走行などみなさんが興味もってくださったことがよくわかりますhappy02

スタッフみんなで嬉しく拝見しました。


また、当館へ遊びに来てくださいね。ご来館有難うございました。

2022年10月28日 (金)

アンパンマントロッコ貸し切り列車!

本日、「アンパンマントロッコ」と「ゆうゆうアンパンマンカー」の
連結車両に乗って、幼稚園のみなさんがご来館くださいました。

Shikokutetsudo1

ふだんは見ることができない連結ですねhappy01
フレームに収まりきらないhappy02
たまたま遊びにきていた近所の幼稚園の子どもたちも大喜びですsign03

お弁当タイムですriceball

Shikokutetsudo3


今日は、天気も良く絶好の遠足日和ですねsun

Shikokutetsudo2

南館広場にあるフリーゲージトレイン
その向こうにはみなさんが乗ってきたアンパンマン列車heart04

北館の新幹線に乗ったりbullettrain、南館のジオラマ走行を見たり、
お弁当をみんなで食べたり、あっという間でしたね。

みなさん楽しんでくださったかなconfident
ご来館ありがとうございました。



2022年10月23日 (日)

ミニSL乗車会「芝くるり」開催中!

秋晴れのお天気に恵まれ、朝からたくさんの方々がミニSL乗車会に遊びに来てくれていますsunhappy01heart04

Img_4873

Img_4869

ガタゴトと芝の周りを2周する列車train楽しみにしていてくれた子供たちの笑顔が輝いていますshinehappy01shine
午後は13時スタートです、ぜひ遊びに来てくださいsign03



場所:四国鉄道文化館南館広場

料金:1回2周 100円
午前の部:10時~12時
午後の部:13時~15時

※幼児は保護者(小学生不可)の同乗が必要です。(幼児1名につき、保護者1名無料)
※乗車には+入館券が必要です。



ミニSL乗車会「芝くるり」開催します!

本日、ミニSL乗車会「芝くるり」を開催します!note

秋空のさわやかな日、四国鉄道文化館南館広場では、

本日ミニSLとディーゼル機関車重連の2車両
が準備作業を行っていますhappy01


Img_4855

Img_4856




10時スタートの予定ですtrain皆様のお越しをお待ちしております。shineshineshine


場所:四国鉄道文化館南館広場

料金:1回2周 100円
午前の部:10時~12時

午後の部:13時~15時

※幼児は保護者(小学生不可)の同乗が必要です。(幼児1名につき、保護者1名無料)
※乗車には+入館券が必要です。

2022年10月16日 (日)

本日、「DE10形ディーゼル機関車」運転室公開!

本日、四国鉄道文化館南館で、「DE10形ディーゼル機関車」の運転席を公開していますsign01

DE10形ディーゼル機関車は、小型ながらも、車両の入れ替え、客貨車のけん引などをこなす力持ちのディーゼル機関車ですflair

Img_4851


運転席に座ってパチリcamera

Img_4842



Img_4849



本日、午前中のみの公開です!ぜひ、四国鉄道文化館へお越しくださいlovely

日時:10月16日(日) 10時から12時
場所:四国鉄道文化館南館

2022年9月25日 (日)

SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」開催しました!

今日は、四国鉄道文化館南館で、SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」を開催しましたsign01

今日は、鉄道大好きな男の子が、お父さんと一緒に参加してくれましたhappy02
まずは、本物そっくりのシゴナナ模型を使って、SLのしくみを勉強しましたpencil

Img_4804
次に、実際にシゴナナを見ながら、各部品の説明と確認を行いましたconfident100トン以上もあるシゴナナは、近くで見ると迫力満点ですdash


Img_4806


「シゴナナぷらす」
だけの特別な場所!煙室のなかも見学ですflair

Img_4814


運転席に座って、SLを動かす手順も学びましたpencil

Img_1321



SLをきれいに保つための油拭きにも挑戦しましたwink


Img_1327


ご参加ありがとうございましたnote


次回の勉強会は、10月30日(日) 新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」ですbullettrain
皆様のご参加、お待ちしていますsign01



2022年8月28日 (日)

新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」開催しました!

本日、新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」を開催しましたsign01

今日は、新幹線が大好きな小学生二人が参加してくれましたhappy01

0系新幹線の車体と客室を拭きそうじした後、0系新幹線のトレードマークでもあるだんごっ鼻(ヘッドカバー)をはずす体験をしましたflair

工具を使って、順番にボルトを外しますwrench

Img_4789



Img_4763


ゆっくり慎重に・・・

Img_4771
中から連結器がでてきましたhappy02
記念にふたりで
scissors



Img_4787_2


最後に、運転席に座って、新幹線を運転する手順を学び、警笛を鳴らしましたbell

Img_4797


あっという間の1時間で、元気いっぱいの二人でしたnote夏休み最後の思い出になったかなwink

Img_4785
ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたwink

次回の勉強会は、9月25日(日) SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」ですnotes
皆様のご参加、お待ちしていますlovely



2022年7月26日 (火)

「アンパンマン列車模型展」開催中!

いよいよ、夏休みに入りましたねbleah

現在、四国鉄道文化館北館では「アンパンマン列車模型展」を開催しています。
アンパンマン列車は、JR四国が運行している車両で、
アンパンマンと仲間たちが描かれた、特別な車両ですheart04
これらの車両には、テーマがあります。

8000

この「予讃線8000形アンパンマン列車」のテーマは、『虹』sign03
正面には、虹の上を飛ぶアンパンマンの姿も見えますねhappy01
展示は模型車両ですが、本物と同じラッピングです。
いつもは一瞬で通り過ぎる車両も、ゆっくり見ることができますよwink

さて、
姉弟で見てくださっている3人に、どの列車が好きかインタビューしましたnote
お姉ちゃんは、「初代アンパンマン列車」がお気に入りとのこと。

2000_3

これは、今から22年前の2000年に土讃線(香川-高知間)を走った、
初めてのアンパンマン列車。記念すべき車両ですgood

弟さん2人は、
こちらの、「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」が好きとのこと。
これも、楽しいしかけがたくさんある車両で、大人気ですね。

Photo_5

車両の中には…

Photo_3

よく見たら、内部も本物そっくりに再現されていますねeye
見えるかなcoldsweats01? 実物で是非ご覧ください

兄妹で来てくださった、2人にはお弁当を教えてもらいました。

Photo_4


「アンパンマン弁当」は、2種類あって、どちらも美味しそうだし、
かわいいし、たまりませんね。
当館へは、久しぶりに来てくれたそうです。
嬉しいです。楽しんでくださいねconfident


それぞれのお気に入りを教えてくださってありがとうございました。
「アンパンマン列車模型展」は8月30日まで開催しています。
お気に入りを見つけにきてくださいhappy01


アンパンマン列車模型展
日時:開催中~8月30日(火)
場所:四国鉄道文化館北館
料金:無料(入館料が必要です)






2022年7月24日 (日)

「キハ65形気動車運転室」公開、終了しました。

本日、四国鉄道文化館南館で、キハ65形気動車運転室特別公開しましたflair

Img_0405

10時から12時までの2時間の間でしたが、沢山のお客様にご参加いただきましたhappy01

Dsc_4511_2

 

Dsc_4513

Dsc_4516_2

 

Dsc_4524



Dsc_4530_2



Dsc_4533_2

Dsc_4540_2

運転席に座って、楽しんでくださったようですheart02
ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたhappy02
次回の開催もお楽しみにsmile

本日、「キハ65形気動車運転室」公開!

本日、四国鉄道文化館南館でキハ65形気動車の運転室特別公開していますsign01

キハ65形気動車の運転室公開は、当館では今回が初の開催ですshine

運転席に座ってパチリnote


Img_4733

Img_4732



運転手気分を味わえますhappy02
かっこよく決まっていますgood



Img_4736



Img_4737_2

本日、二時間限定の公開ですflair
皆様、ぜひ四国鉄道文化館にお越し下さいhappy01


日時:7月24日()

場所:四国鉄道文化館南館




2022年7月17日 (日)

ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」開催しました!

本日、ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」を開催しましたsign01
DF50の説明を聞いた後、布を使って、機関車の下回りを掃除しましたshine

Dsc_0113

Dsc_0081


次に普段は入ることができない運転席へfoot
実際に運転席に座って、出発進行~sign01かっこよく決まってますwink


Dsc_0094


そして、今回のメインイベントsign01DF50のエンジンルームのなかを歩いて探検ですeye
懐中電灯を持って、大人一人が通れるほどの通路をゆっくり進んでいきますflair

薄暗いエンジンルームのなかは、洞窟探検のようでわくわくしますhappy01

Dsc_0105_2


解説を聞きながら、大きなエンジンや発電機を近くで観察しましたdash
エンジンルームに実際に入ることができるのは、この「DF50ぷらす」だけですconfident

Dsc_0107


ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたwink


次回の勉強会は、8月28日(日) 新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」ですbullettrain
皆様のご参加、お待ちしていますnotes

2022年7月10日 (日)

「てつぶん七夕」

四国鉄道文化館の笹も、願い事の書かれた短冊でいっぱいになりましたshineshine

Img_4702

Img_4695_2


ていねいに短冊を書いてくれましたpencilhappy01

願い事がかないますようにnote


Img_4700


素敵な笑顔のご家族heart04heart04



ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

8月も、鉄道歴史パークでは楽しいイベントを開催いたします。

ぜひお越しくださいませbullettrain

2022年6月26日 (日)

SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」開催しました!

本日、四国鉄道文化館南館で、SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」を開催しましたsign01

まずは、シゴナナの隣にあるシゴナナ模型を使って、SLの歴史や走る仕組みを勉強しましたpencil

Img_4633


その後は、シゴナナにさび止めの油を塗る作業を行いましたwinkこの作業を定期的に行うことで、シゴナナをきれいに保つことができますflair

Img_4644


手のとどきにくいすき間も丁寧に磨きますshine

Img_4650


最後に、実際に運転席に座ってSLを走らす手順を学びましたpencil
大きなSLを動かすためには大量の石炭が必要で、高温の火室へ石炭をくべる作業はかなりの重労働だったそうですsweat01

Img_4654


ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたwink
次回の勉強会は、7月17日(日) ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」ですbullettrain皆様のご参加、お待ちしていますnote