SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」開催しました!
本日、四国鉄道文化館南館で、SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」を開催しました![]()
まずは、シゴナナの隣にあるシゴナナ模型を使って、SLの歴史や走る仕組みを勉強しました![]()
その後は、シゴナナにさび止めの油を塗る作業を行いました
この作業を定期的に行うことで、シゴナナをきれいに保つことができます![]()

手のとどきにくいすき間も丁寧に磨きます![]()
最後に、実際に運転席に座ってSLを走らす手順を学びました![]()
大きなSLを動かすためには大量の石炭が必要で、高温の火室へ石炭をくべる作業はかなりの重労働だったそうです![]()

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました![]()
次回の勉強会は、7月17日(日) ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」です
皆様のご参加、お待ちしています![]()


