お知らせ

【 カテゴリ「お知らせ」の記事 】

2022年8月30日 (火)

9月・10月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日をお知らせします。

9月・10月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日をお知らせします。

Photo


2022年8月 1日 (月)

8月・9月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日のお知らせ

8月・9月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日をお知らせします。

Photo

2022年7月14日 (木)

【重要】本日から、南館のジオラマ改修工事が始まります

本日から、7/14(木)~7/19(火)の間、四国鉄道文化館南館のジオラマ改修工事を行います。
期間中、南館の大型ジオラマ、屋内展示、屋内トイレ、授乳室、キッズルームは、見学・利用できません。

1


また、入館券は、北館入口でのみ販売となります。

南館へのご入館は、フリーゲージ後ろの大扉からの入場となりますので、入館券の提示をお願いいたします。

ご来館予定のお客様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご了承ください。

2022年6月30日 (木)

7月・8月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日のお知らせ

7月・8月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日をお知らせします。

7/14(木)~7/19(火)の間、四国鉄道文化館南館のジオラマ改修工事を行います。

改修工事に伴い、ジオラマの演出走行はございません。

また、お客様の安全確保のため、ジオラマ・キッズルーム・授乳室エリアへのご入館はできません。
南館は、車両展示場・屋外展示場の見学のみとなります。

また、入館券は、北館入口でのみ販売となります。


南館へのご入館は、フリーゲージ後ろの大扉からの入場となりますので、入館券の提示をお願いいたします。
ご来館予定のお客様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご了承ください。

 

Photo


2022年6月13日 (月)

【重要】7/14(木)~7/19(火) ご来館予定のお客様へ

7/14(木)~7/19(火)の間、四国鉄道文化館南館のジオラマ改修工事を行います。

改修工事に伴い、ジオラマの演出走行はございません。
また、お客様の安全確保のため、ジオラマ・キッズルーム・授乳室エリアへのご入館はできません。

02_3

南館は、車両展示場・屋外展示場 見学のみとなります。

また、入館券は、北館入口でのみ販売となります。

南館へのご入館は、フリーゲージ後ろの大扉からの入場となりますので、入館券の提示をお願いいたします。

ご来館予定のお客様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご了承ください。

2022年6月 3日 (金)

「てつぶんEXPRESS 7月号」が完成しました!

「てつぶんEXPRESS 7月号」が完成しました!

7月は、夏休み企画として、JR四国協力のもと、子どもたちに人気のアンパンマン列車の模型が勢ぞろいする「アンパンマン列車模型展」や、ディーゼル機関車の勉強会「DF50ぷらす」、四国の急行列車として活躍したキハ65の運転席特別公開など、楽しいイベントを開催しますwinksign01お楽しみに~notes

Exp202207



2022年5月28日 (土)

6月・7月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日のお知らせ

6月・7月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日をお知らせします。

---------------------------------------------------------------------------------------

7/14(木)~7/19(火)の間、四国鉄道文化館南館のジオラマ改修工事を行います。

工事に伴い、お客様の安全確保ため、南館は、車両展示場・屋外展示場 見学のみとなります。


ジオラマ・キッズルーム・授乳室エリアへのご入館はできません。


ご来館予定のお客様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご了承ください。

 

Photo





2022年5月 8日 (日)

5月・6月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日のお知らせ

5月・6月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日をお知らせします。

Photo_4

2022年4月 3日 (日)

4月・5月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日のお知らせ

4月・5月の四国鉄道文化館・十河信二記念館の休館日をお知らせします。

Photo

2022年4月 2日 (土)

開催中!昔の駅弁かけ紙展(4/12まで)

現在、四国鉄道文化館北館では、「昔の駅弁かけ紙展」を開催しています。

駅弁は、昔も今も旅の楽しみの一つとなっていますねbullettrain
掛け紙(ラベル)」は駅弁を販売する時の包装紙です。

その時代、場所によって色々趣向を凝らしており、
今回は、戦前から戦後までの全国のめずらしい駅弁の掛け紙を展示しています。
展示の中から、少し紹介します。

Dsc_0317



昭和16~17年、日本が太平洋戦争に突入した頃のものです。
ランドセルを背負った少年の笑顔の向こうに、戦闘機が見えますね。
下の掛け紙には、戦艦と戦闘機の姿が。

一見、温かみのある絵柄の奥に、当時の日本の政治や世相が色濃く反映されています。


Img_0597


Img_0596


日本全国の各地で販売された駅弁の掛け紙です。

そして、当館最寄り駅である「伊予西条駅」で販売されていた駅弁の掛け紙等も展示しています。

Img_06011

現代の駅弁も、楽しくアレンジして展示heart04

美味しそうな駅弁ですねhappy01

Img_07341


他にも、平成31年3月に終了しましたが、
JR四国の特急電車の車内販売で実際に使用していたワゴンも展示していますよhappy01


この展示は、4月12日(火)までとなっています。
お見逃しなくconfident

日時:開催中~4月12日(火) 
場所:四国鉄道文化館北館
※観覧は無料ですが、入館券が必要です。