毎週金曜日に西条市の魅力をラジオで紹介しています
◎番 組 名 えひめまるごと15分『うちぬき耳より情報in西条』
◎放送日時 毎週金曜日 11:40~11:55
◎放 送 局 FM愛媛 (新居浜)89.2MHz (今治)80.6MHz
***********************************
------
★10月30日放送★
ーーーーー
丹原高校菊花展
ーーーーー
取材相手:丹原地区老人クラブ連合会 藤岡さん、永井さん
ーーーーーー
丹原高校園芸科学科 工藤くん、江原くん
ーーーーー
ーーーー
平成27年度丹原高校菊花展について
ーーーーー
ーーーーー
日時:平成27年10月31日(土) 9:00~15:00(引き渡し 11:00~15:00)
ーーーー
場所:菊花展会場 丹原高等学校 農場
駐車場 丹原高等学校 運動場
ーーーーー
★懸崖菊、大輪菊、笠菊、ロケット菊、盆栽菊の予約販売(9:00~)
引き渡し(11:00~)
ーーーーーー
★福助菊、草花菊、オンシジウム、サトイモ等の即売(9:00~)
ーー
★学農連の即売(9:00~)卒業生で組織する学農連丹原みどり会の会員が運営します。
ーーーーーー
西条市老人クラブ連合会菊花展合同開催 丹原高校農場で行われている菊作り講習会で、連合会の皆さんが栽培した懸崖菊、大懸崖、大輪菊、ロケット菊を展示します。
ーーーーーー

ーーーーー
ーーーーーー
以前は西条市老人クラブ菊花展として開催していたのですが、年々出展数が減少し、開催が困難な状況になっていました。
ーーーーー
そんなときに、丹原高等学校園芸科学科の教諭、生徒の皆さんに指導していただくことで、会員の皆さんに菊の魅力を再発見してもらうとともに、出展者の増加を図ることを目的として、昨年から菊作り教室にも取り組んでいました
ーーーー
お話を聞かせていただいた老人クラブの藤岡さん、永井さんは、「丹原高校の生徒さんと教室で
交流することで、お互いに教え合っている。真夏に炎天下での作業や、細かい作業など体力的に
キツイ事もあるが、重い物は生徒さんが運んでくれたりとても助かっている。孫と一緒に菊の世話
をしているようで楽しいですよ」と笑顔で話されていました
ーーーー

ーーーー

ーーーーー

ーーーー

ーーーー
昨年に引き続き、今年も丹原高校菊花展との合同開催となっています
ーーーーー
皆さんが丹精込めて育てた菊は大人気で、開始後に予約が多く入るそうなので、気になる方
お早目に
ーーーーーー
ご家族、ご近所お誘いあわせの上、ぜひお越しください
ーーーーー
生徒さん達が作った多肉植物をいただきました
かわいいです
ーーーーー

ーーーーー
ーーーーー
ーーーーー
ーーーーー
ーーーーー
★11月6日放送★
ーーーーー
カルビーポテトチップス愛媛西条ナポリタン味発売
ーーーーー
取材相手:㈱マルブン 代表取締役 眞鍋さん、西条てっぱんナポリタン友の会 池田さん
ーーーー
ーーーーー
西条市ご当地グルメ「てっぱんナポリタン」とカルビーの夢のコラボが実現しました
ーーーー
その名も
「ポテトチップス 愛媛西条ナポリタン味」
ーーーーー
レストラン マルブンが監修し、トマトソースの酸味や卵のまろやかさなどナポリタンの特徴を表現しています
ーーーーー
眞鍋社長、カルビー関係者、てっぱんナポリタン友の会の池田さん、マルブン女性スタッフと試行錯誤を繰り返し、構想から1年を経て、満を持しての発売を迎えようとしています
ーーーーー
11月9日から約2週間の販売予定(中四国限定で、県内のセブンイレブンやスーパーなど)
西条てっぱんナポリタンとは、1 鉄板皿で提供すること。2 たまごを具材とすること。
ーーーーー
鉄板皿で提供するナポリタンのお店が西条に広がったのには諸説ありますが、西条にはおっとり
した方が多く、ゆっくりと食事と会話を楽しむのに、いつまでも冷めない鉄板皿が適していて、この
鉄板スタイルのナポリタンが定着したとも言われているそうです

ーーー
おっとり・・・??してるかはわかりませんが、私も学生時代によく食べてました
ーーーーー
現在、西条市内には22店舗の飲食店でてっぱんナポリタンを提供しています
ーーーーー
てっぱんナポリタン友の会 代表の池田さんは、「年配の方には懐かしく、若い方には新鮮な味。
ーーーー
市外の方はもちろん、市内の方にも定着してほしいですね
」と語っておられました
ーーーーー
大注目です

ーーーーー

ーーーーー
ーーーーー
ーーーーー
ーーーーーーー
★11月13日放送★
ーーーーー
第58回西条市産業祭
ーーーーー
取材相手:JA西条 地域ふれあい課 稲見さん、西条市役所農業水産課 寺嶋さん
ーーーーー
ーーーー
「緑の恵み 大地の輝き 郷土の誇り」
ーーーーー
ーーーーーー
日時:11月14日(土)・15日(日) 9:00~15:00
ーーーーー
場所:西条農業高等学校
ーーーーー
農業学習展、産業展、文化展などの展示、高校生や各種団体等による農林水産品、地元産品などの即売、バザーなど
ーーーーー

ーーーーー
様々な催し物の中から今回、JA西条 地域ふれあい課の稲見さんに取材してきました
ーーーーー
最近、若者の米離れが進んでますよね・・・
米を中心とした日本型食生活の普及や農業に対する理解と親しみを深めてもらうために、産業祭で米まつり食糧展を開催しています。
ーーーーー
毎年長蛇の列ができるほど人気のおにぎりの無料配布ですが、今年は米粉パンに変更
ーーーーー
米粉でパン・・・一度食べた方ならおわかりいただける思いますが、水分が多いのでモチモチした食感が楽しめます。パンが苦手でも、米粉パンなら食べられるという方もいるそうです
ーーーーー
米粉パンと言えば、JA西条 あぐり工房 大人気のパン屋さん(水都市内にあります)
ーーーー

ーーーー
私も大好きでよく買いに行ってます
ーーーーー
まだ食べた事がないという方は、ぜひこの機会に食べてみてくださいね

ーーーーーー
ーーーーー