「DF50ぷらす」開催しました!
4連休最終日の今日、四国鉄道文化館北館でディーゼル機関車の勉強会「DF50ぷらす」を開催しました
今回が初の開催となりました![]()
まずは、館長からDF50形ディーゼル機関車の説明を聞きました![]()
DF50は、戦後、コストがかかることや、煙の身体への影響などといった理由から、無煙化が進められ、蒸気機関車に替わり登場した初めてのディーゼル機関車です![]()
四国には、その先駆けとして登場し、その後全国で活躍しました![]()
お次は、メインのエンジンルーム探検です![]()
エンジンルームに入るのは、当館初の試みです
大人がやっと通れるほどのすき間を一列になってゆっくり進みます
薄暗くてせまいところに入るだけで、なんだかワクワクしちゃいます
歓声が上がったり、写真を撮ったりと大忙しです![]()
大きなディーゼルエンジンや発電機を間近で見ることができました![]()
最後は、質問タイム
大人ではなかなか気づかない子ども目線の質問がたくさんでました![]()
質問にでた場所をみんなで確認中です![]()
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました![]()
8月22日(日)は、新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」を開催します
興味のある方は、ぜひお申込みください![]()




