ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」開催しました!
今日、ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会「DF50ぷらす」を開催しました![]()
まず、機関車と電車の違いや、日本の鉄道がどのように発達したのか、また、西条市ゆかりの偉人である第4代国鉄総裁 十河信二さんとDF50形ディーゼル機関車との関わりについて、お話を聞きました![]()
次に、おそうじ体験です
動輪まわりをおそうじしながら、各箇所の役割やしくみの説明を聞きました![]()
そして、DF50内の探検です
まずは、運転席に座って、DF50の運転手順や、機器の説明を聞きました![]()
そして、エンジンルームへ
今日は、エンジンヘッドのしくみを見るために、カバーをはずして弁装置の観察をしました。
なかなか見ることができない装置に、みなさん真剣に観察されていました![]()
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました![]()
次回の勉強会は、5月12日(日) 新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」です![]()
![]()
皆様のご参加、お待ちしています![]()




