新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」を開催しました!
今日、四国鉄道文化館北館で、新幹線のおそうじ&勉強会「0系ぷらす」を開催しました![]()
まずは、「新幹線の生みの親」とよばれる第4代国鉄総裁 十河信二さんのお話と、日本で活躍している新幹線のお話を聞きました![]()
![]()

下から見る新幹線は、ホームから見る新幹線より、ずっと大きく感じます。「下から見ると、こんなに大きいの?」と驚かれるお客様が多くいらっしゃいます![]()
そんな大きな新幹線を、ぞうきんを使ってきれいにおそうじです![]()

そして、メインイベント
0系新幹線の丸いだんご鼻には、なにが入っているかな![]()
みんなで力を合わせて、ヘッドカバーをはずしていきます![]()
工具を使って、順番にボルトをはずしていきます![]()
ヘッドカバーをゆっくり外します。落とさないように慎重に・・・![]()
ロープをひっぱたり緩めたりしながら、ゆっくりと「連結器」が登場しました![]()
0系新幹線の「連結器」を間近で見ることができるめずらしいイベントです
興味のある方は、ぜひご参加ください![]()
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました![]()
次回の勉強会は、6月25日(日) SLのおそうじ&勉強会「シゴナナぷらす」です![]()
皆様のご参加、お待ちしています![]()



